マウリシオ・ウリベ
シアトル
T 206.757.8026
E mauriciouribe@dwt.com
マウリシオ・ウリベは、技術と革新の最前線に立つ企業の戦略的アドバイザーであり、知的財産法における業界で認められた30年の経験を活かしています。彼は特許出願、ポートフォリオ開発、営業秘密の保護、執行を含むIP法のすべての側面にわたる包括的な助言を提供します。マウリシオのビジネス志向のアプローチは、社内弁護士としての8年間の経験によってさらに強化され、彼はクライアントを最初の資金調達ラウンドからIPOおよびその後まで導きました。
IAMの「世界の主要IP戦略家」のリストに繰り返し名前が挙がるなど、他の認識も受けているマウリシオは、個々の発明者からフォーチュン500のトップまで、金融サービス、ソフトウェア、消費者電子機器、自動車、医療機器を含む業界にわたる多様なクライアントのために特許および商標ポートフォリオを開発しています。彼は特許性、デューデリジェンス、複雑な訴訟、グローバルライセンスに関する助言を提供します。コンピュータおよび電気技師としての訓練を受けたマウリシオは、仮想化、ネットワーク通信、コンテンツ配信とストリーミング、AI/ML、分散型台帳技術などのビジネスと技術の両面を理解しています。
マウリシオは、25年以上にわたりUSPTOでクライアントを代表し、インターパーテスレビュー(IPR)およびポストグラントレビュー(PGR)の戦略と提出に焦点を当てています。彼は連邦地方裁判所および特許審判部(PTAB)および国際貿易委員会(ITC)での訴訟および執行問題をサポートしてきました。彼は特許の主題適格性、営業秘密の保護、著作権登録、ライセンスを含むIPトピックの思想的リーダーであり、頻繁に講演を行っています。DWTに参加する前、マウリシオはIP法律事務所のシアトルオフィスを共同設立し、データプライバシーと保護、ソフトウェア、IT、および電気問題に焦点を当てたプラクティスグループを率いました。また、AIとオープンソース技術のイニシアティブを主導しました。
学歴
法務博士号(J.D.)、カンザス大学法科大学院、1998年・Kansas Journal of Law and Public編集長
学士号(B.S.)、電気工学、ミズーリ大学コロンビア校、1995年、優等
学士号(B.S.)、コンピュータ工学、ミズーリ大学コロンビア校、1995年、優等
弁護士資格
米国特許商標庁、ワシントン州
米国最高裁判所、ワシントン州
米国地方裁判所、ワシントン州東部地区
米国地方裁判所、ワシントン州西部地区
米国連邦控訴裁判所
言語
スペイン語
所属
- グローバル知的財産アライアンス理事、2024年から現在
USIPA and IP企業ラウンドテーブルリーダー、米国知的財産アライアンス、2024年から現在
ワシントン知的財産アライアンス議長、2022年から現在 - イーストサイドカトリックスクール理事会メンバー、2016年から2023年
- カンザス大学法科大学院理事会メンバー、2012年から2016年
米国知的財産法協会メンバー
MITエンタープライズフォーラム・オブ・ザ・ノースウェスト株式会社理事会メンバー
ワシントン州特許弁護士協会
専門的な業績
- 「Best Lawyers Guide」において、情報技術法、特許法、技術法でアメリカの年間最優秀弁護士に認定
- 知的資産管理(IAM)「Patent 1000 Guide」において、出願および取引で認定
- IAM「Patent 1000 Guide」において、取引および出願で「世界の主要特許専門家」の一人に選出
- IAMの「Global Leaders Guide」に選出
- IAM Strategy 300: The World's Leading IP Strategistsに選出
- 特許法、情報技術法、技術法でBest Lawyersに認定
- 「Best Lawyers in America」の一人に選出
- シアトルの"情報技術法の年間最優秀弁護士"に選出、および特許法
- Washington Law & Politicsの「Rising Star」、年間最優秀弁護士に選出
- 知的財産訴訟で「Washington Rising Stars」に選出
- 知的財産訴訟で「Washington Super Lawyers」に選出
経歴
- パートナー弁護士、Knobbe Martens、シアトル、2008-2025年
- パートナー弁護士、Christensen O'Connor Johnson & Kindness、シアトル2000-2007年
- 弁護士、Panasonic Mobile Communications、2007年
- 弁護士、Amazon.com、2006-2007年
- 弁護士、Microsoft、2003-2006年
- 弁護士、Shook, Hardy & Bacon,、カンザスシティ、ミズーリ州、1998-2000年
その他の経歴
- 「NDAは依然として強力なビジネスツールである」、MedTech Intelligence、2025年5月25日
- デイビス・ライト・トレメイン、業界をリードする知的財産弁護士、2025年5月14日
- 講演者、「§ 102および103拒絶への対応」、AIPLA 2025特許出願ブートキャンプ、バージニア州アーリントン、2025年3月
- 講演者、「生成AIの世界におけるIPとビジネスの問題」、CEB、2024年12月
- モデレーター、「ラウンドテーブル:ライズオブトレードシークレット」、IAM IPBCアジア、2024年11月
- 講演者、「IP行政の裁量変更とAIおよび特許出願の最新情報」、AIPPI日本、2024年11月
- 講演者、「特許ポートフォリオ開発と人工知能:米国特許商標庁の最新ガイダンスに基づく詳細な議論と実用的なガイダンス」、ワシントン州特許法協会、2024年11月
- モデレーター、「マルチメディア:SEPライセンスの新しいフロンティア」、IAMライブ、SEPサミット、2024年9月
- 講演者、「IPの価値の認識:実用的なアプリケーションと戦略」、第57回CHIZAI(IP)セミナー、2024年9月
- 講演者、「特許ポートフォリオ開発とAI:米国特許商標庁の最新ガイダンスに基づく実用的なガイダンス」、ビバリーヒルズ弁護士協会、2024年8月
- モデレーター、「AIの時代におけるIPの未来」、IAM IPBCグローバル、2024年6月
- 講演者、「AIの世界における知的財産の問題」、ビバリーヒルズ弁護士協会、2024年6月
Admitted to Practice
- Washington
- U.S. Patent and Trademark Office
- U.S. Supreme Court
- U.S. District Court, Eastern District of Washington
- U.S. District Court, Western District of Washington
- U.S. Court of Appeals, Federal Circuit
Education
- J.D., University of Kansas School of Law, 1998
- Editor-in-Chief, Kansas Journal of Law and Public Policy
- B.S., Electrical Engineering, University of Missouri-Columbia, 1995, cum laude
- B.S., Computer Engineering, University of Missouri-Columbia, 1995, cum laude
Languages
- Spanish
Memberships & Affiliations
- Board Member, Global Intellectual Property Alliance, 2024-present
- USIPA Proclamation and IP Corporate Roundtable Lead, United States Intellectual Property Alliance, 2024-present
- Co-chair, Washington Intellectual Property Alliance, 2022-present
- Board of Trustees, Eastside Catholic School, 2016-2023
- Board of Governors, University of Kansas School of Law, 2012-2016
- American Intellectual Property Law Association
- Board of Directors, MIT Enterprise Forum of the Northwest Inc.
- Washington State Patent Lawyers Association
Professional Recognition
- Named as one of "500 Leading Global IP Lawyers" by Lawdragon, 2025
- Recognized in the "Best Lawyers 2025 Guide" for Information Technology Law, Patent Law, and Technology Law in Best Lawyers in America, 2024
- Recognized in the Intellectual Asset Management (IAM) "Patent 1000 Guide" for Prosecution and Transactions, 2024
- Named one of the "World's Leading Patent Professionals" in the IAM "Patent 1000 Guide" for Transactions and Prosecution, 2012-2023
- Named in IAM's "Global Leaders Guide," 2022-2025
- Named to IAM Strategy 300: The World's Leading IP Strategists, 2023-2024
- Recognized in Patent Law, Information Technology Law, and Technology Law by Best Lawyers, 2018-2019, 2023-2024
- Named one of the "Best Lawyers in America" by Best Lawyers, 2014-2023
- Named Seattle's "Lawyer of the Year" for Information Technology Law, 2020, 2022, 2024, and Patent Law, 2020, 2022
- Named as Washington Law & Politics "Rising Star," Best Lawyers, 2004-2008
- Selected to "Washington Rising Stars" in Intellectual Property Litigation, 2018-2019
- Selected to "Washington Super Lawyers" in Intellectual Property Litigation, 2018-2019
Background
- Partner, Knobbe Martens, Seattle, 2008-2025
- Partner, Christensen O'Connor Johnson & Kindness, Seattle, 2000-2007
- In-House Counsel, Panasonic Mobile Communications, 2007
- In-House Counsel, Amazon.com, 2006-2007
- In-House Counsel, Microsoft, 2003-2006
- Attorney, Shook, Hardy & Bacon, Kansas City, Mo., 1998-2000